※データ軽量化のため、画像サイズの縮小と画質調整を行っています。
概要
職業訓練の授業の一環(他訓練生の要望に沿ったバナーを作成する)で作成しました。中古車販売会社が開催するキャンペーンをInstagramで告知するためのバナーです。以下の様のご要望に沿って作成しました。
- アウトドア向きの車種をメインに取り扱うため、アウトドアをイメージできるものが良い。
- 投稿を見かけた人に強く印象付けたいので、派手目にしてほしい。
- キャンペーンは度々開催されるとのことで、使い回しが利くようにする。
…改めて考えると、これはバナーと言えるものなのか…?今更に根本的な疑問が湧いてきましたが、それはさておき。
投稿で使用するものなので、通常の投稿画面だったりストーリーだったり各種投稿に適した比率でそれぞれ作成しました。制作時の横幅は全て1080pxで、バナーにしては大きめです。
なお、車の画像は「素材AC様」より、集中線の背景は「OKUMONO」様より取得しました。
頑張ったところ…というか反省点
派手って難しい。実は1度ボツを頂いておりまして(ボツ版も上げています)、初校では「やっぱりこう、爽やかだけど、少しさみしいような…いや、だって愛着ある(はずの)車を手放すんでしょう?」とか考えてたんですけど、そういうのではなかったみたいです。今思えば「なんかおめでたいことでもあったの?」ぐらいに華やかにしても良かったのかもしれません。紙吹雪ちらしたり。
そんなわけでもうひとつ。ヒアリングはめちゃくちゃ大事。最初に「要望シート」に文言と参考となる画像を入力、添付していただいていました。これを基に打ち合わせを行ったのですが、もっと深く突っ込んで確認すべきだったと痛感しました。
念のために「○○な感じでスマートで爽やかで…」と細かく、具体的な言葉で1つ1つ確認していった方が良かったのかもしれません。あえて「○○という感じではない、ということですね?」みたいな質問の仕方をするのもありかもしれませんね。
制作を終えて
この製作(というか訓練)はかなり勉強になりました。製作そのものはもちろんですが、製作前後のヒアリングの仕方、ダメ出しへの対応…。製作以外の、コミュニケーション部分を訓練とはいえ経験できたのは大きいです。この経験はWebデザインにも通じるところがあるはず…というか、根本部分は同じだと思うので、しっかりと反省して活かしていきたいです。