Ryo-Flute.com

サマーセールバナー

概要

テーマ

水玉専門店のサマーセール

目的

水玉模様の衣類、家具、雑貨などを扱う個人経営の店舗が年に1回だけ開催するセールを告知する。

ターゲット

「水玉」が好きな30代以上の女性。どちらかというと、ポップというよりクラシカルな方向性が好きなタイプ。 デザインイメージ 派手でポップというより、上品でおしゃれといった感じ。バナーデザインも水玉を使用したり、上品さを目指す。

制作時間

構想2時間
素材収集1時間
制作4時間
計7時間

詳細

修了制作の一つ。最初は職業訓練で取り組んだ「文字だけのバナー」や「セールのバナー」に取り組もうと考えていました。ところが、もう少し題材として何かを付け足したいと考えて色々と調べたところ、「Bête à Bon Dieu」という単語を見つけ、方向性を大きく変えて制作することにしました。

「Bête à Bon Dieu」は「テントウムシ」を意味しますが、直訳すると「神の虫」となるそうです。フランスでは幸運の象徴とされ、「神様の使いの虫」という意味でこの言葉が当てられているようです。ちなみにテントウムシは「coccinelle」とも呼ぶそうです。こちらのほうが一般的なのかも。

そんなわけで、このテントウムシにあやかった「『水玉模様の専門店』というかなりニッチなお店が年に一度のセールを行う」という体でバナーを作ることにしました。結局文字だけのバナーではなくなりましたが、できるだけ文字主体にしようとは努力しました。

頑張ったところ

設定上かなりマニアックなお店なので、「知る人ぞ知る店」だと思います。そして、こちらの願望ですが、店側も「多くの人に知ってもらえればもちろん嬉しいが、何よりも『水玉好きの人』に愛されたい」と考えていたら良いなぁ、と考えました。そのため店そのものの情報は少なく、「水玉」をさり気なくアピールする方向で制作しました。

それと、「高級感」を出せたら良いなと思い制作しました。文字の色は「金」を思わせる黄色にして、セール感を出す赤は控えめに、そして「重厚感」が出るように少し暗めに見えるように調整しました。「水玉のアイテム写真」を添えようかとても迷いましたが、どうしても「軽さ」が出てしまうように感じられたため、あえて載せない方向で制作しました。この点については今も少し迷っています。

制作を終えて

「セールのバナー」はそれ自体が難しい題材だなと感じます。訓練で制作したときは枠いっぱいに文字を配置しましたが、実際に広告などで使用されているセールのバナーを検索すると、本当にシンプルで、むしろできるだけ少ない文字数で情報を伝えようとしているようなバナーが多いと感じます。余白が多い分、「SALE」の文字に目が行くような、インパクトのあるバナーが多いと感じました。

バナーを制作しているときは、つい色んな情報を載せて興味を引こうとしがちですが、実際には「どこまで情報を削ぎ落とすか」という視点も必要なのかな、と感じました。情報量のバランス調整も視野に入れて考えられるようになりたいと感じます。